音声を使ったWindowsの操作

Cortanaを利用した音声認識

Windows10ではCortana(コルタナ)と呼ばれるパーソナルアシスタントが利用できます。Cortanaを利用すれば、音声でアプリを起動する指示を出したり、音声でWebページを検索したりできます。また、アラームや予定なども音声でセットできるようになります。パソコンからの応答も音声で返せます。

アラームのセットをします。

Cortanaを使って音声で操作するための準備

タスクバーの検索ボックスをクリックし、画面の指示に従って音声認識や位置情報の設定をオンにします。

通常、Cortanaはあらかじめオンになっていますが、利用するにはこれらの設定が必要です。

位置の設定を変更するための画面が表示されました。

「位置情報」がオンになりました。

音声を使ってアプリを起動したりWebページを検索するにはタスクバーの「何でも聞いてください」ボックスの右にある「音声入力」ボタン(○)をクリックし、マイクに向かってアプリを起動するように音声で指示します。この機能を利用するには、あらかじめCortanaをセットアップしておく必要があります。

Cortanaに「天気予報」と話します。

関連記事

  1. 共有フォルダーのアクセス許可を変更するには

  2. ピクチャパスワードを使ってサインインするには

  3. 「システムが破損しています」などの警告メッセージが出た

  4. ワイヤレスネットワーク接続を手動で設定するには

  5. ファイルやフォルダーの選択

  6. 覚えよう、パソコンの使い方あれこれ

カテゴリー