パソコンのスイッチを入れる方法・切る方法

パソコンの電源の入れ方、安全な電源の切り方を教えてください


電源を入れるのはボタンを押すだけです。
電源を切るには、一般的にシャットダウンと呼ばれる方法で行います。

はじめに

まず初めに。パソコンの電源の入れ方、電源の切り方について学んでいきましょう。
ここでは一般的にシャットダウンと表現されている手順で電源を落とす方法を学んでいきましょう。機器への負担がかからない安全な電源の切り方です。

手順

パソコンの電源を入れる方法

電源の入れ方

電源を入れるには、電源ボタンを押すだけです。

パソコンの電源を切る方法

電源を切るには、以下の手順で操作を行います。

1.マウスのカーソルを画面左下のウインドウズマークに当ててマウスを左クリックします。

シャットダウンのやり方

2.電源マークが現れますのでクリックし、表示された「シャットダウン」をクリックして下さい

シャットダウンのやり方
シャットダウンのやり方

3. 電源がオフになります。

ポイント

パソコンの画面が表示されたままコンセントの電源ケーブルを引き抜くと
不具合の原因になりますからご注意ください

関連記事

  1. 今までのメールアドレスを使う方法

    今までのメールアドレスを使う方法

  2. アプリの強制終了の方法

  3. お気に入りページのショートカットの作成方法

  4. 第9項 デスクトップと操作環境の設定

  5. Windowsの起動と終了

  6. 第11項 Windowsのサウンド設定

カテゴリー