無線マウスを使う方法

1.確認して頂きたい事

無線マウスが動かないとのお声がありますが、今一度確認して頂きたい点があります。

それは、無線マウスに付属のレシーバーと、無線でネット接続を行う時に必要な外付け受信機の2つの部品の存在です。

一見、外観はまったく一緒です。

レシーバーは図解の赤く囲った部品です。
いちばん左の図のように、使わなければ収容可能です。

また、無線でネット接続を行う時に必要な外付け受信機はこちらです。

見た目は全く同じで、差す箇所も同じです。

ですので、今一度無線マウスとセットのレシーバーなのか、外付け受信機として単体で使うものなのかをしっかり区別しましょう。

2.まとめ

無線マウスとセットのレシーバーを機器に差してご使用下さい。

関連記事

  1. アドレス帳の表示順を変えたい

  2. サンダーバードでYahoo!メールを受信する方法

  3. ホイール操作時のスクロール行数を調整するには

  4. サウンド再生の再生機器を確認するには

  5. 筆まめの再インストール後、 エラーメッセージが表示される

  6. WPS Officeを起動したときにでるエラーメッセージの対処方法

カテゴリー